福島 | 大熊町

大熊町 より大岡豪です。

2012年から2024年6月現在も継続してキャンピングカー🚙 を 家代わり🏠に 生活です。私は、日本🗾のどこかでのんびり暮らしています。キャンピングカー生活での「収入/風呂/トイレ/住所/郵便/税金/夫婦」は、実用書「キャンピングカー生活大全」をご覧ください。

今回は双葉郡 大熊町(おおくままち)よりお届けします。

おおくま町見学ツアー(タイプA:中間貯蔵施設)LINK>>
おおおくま町見学ツアー(タイプB:福島第一原発)LINK>>>

1月27日(金曜日)10時15分 – 17時20分(締め切り:1月10日)
2月24日(金曜日)10時15分 – 17時20分(締め切り:2月7日)
3月24日(金曜日)10時15分 – 17時20分(締め切り:3月7日)
※環境省への登録が必要なため、締め切り日は厳守です

集合は、10時40分 大熊町役場。解散は、17時10分 大熊町役場

ツアー行程

時間内容
10時40分大熊町役場 集合
10時50分
11時50分
大熊町の紹介と講話(linkる大熊)
12時00分
13時00分
ランチ
13時30分
15時30分
中間貯蔵施設の見学
・施設の説明
・特別養護老人ホーム サンライトおおくまの見学
15時40分
17時10分
大熊町内の見学
・KUMA PRE(クマプレ)
・お試し住宅(移住体験宿泊)
・インキュベーションセンター(旧大野小学校)
・おおくままちづくり公社/大熊町移住定住支援センター(旧おおの児童館)など
17時10分大熊町役場 解散

問い合わせ
 おおくままちづくり公社/大熊町移住定住支援センター(電話番号:0240-23-7103)

大熊町 付近の情報

地図の操作方法は、⤥下の方 に記載していいます。

地図の操作方法

キャンピングカー生活で必要な情報を中心に紹介しています。キャンピングカー生活で必要なのは、風呂、トイレ、駐車場、スーパー、郵便局、ゆうちょATM、宅配業者、コンビニなどです。その他、観光情報なども合わせて紹介しています。アイコンがJAFマークの施設では、JAF会員の割引があります。今までの経験上、受付時にJAF会員の割引があるのを見過ごすことが多かったので、この地図で事前に確認してください。

現地で、GPSと組み合わせれば、さらに便利になります。現地に行くには、時間と手間が必要です。そういう人のために、現地の雰囲気を味わえるように、ストリートビューでも現地を紹介しています。いつかは訪れてみてください。キャンピングカーで暮らしていなくても、車での旅行や、電車での旅行にも利用できます。また、現地の人にとっては、旅の人が見た地元を知ることができます。是非、シニア渡り鳥が通った足跡で遊んでください。

⤤地図に戻る

訪問日:2023年2月24日